補助・助成

安全機器の助成

交通事故防止の一環として、ご契約の車両に導入、装着した安全機器にかかる費用の一部を助成しています。

助成金

お申込みの際は、必ず事前に安全推進部にご連絡いただき、過去の助成申込状況助成可能台数をお問い合わせください。

ドライブレコーダーの無料貸出について

関交協では、契約組合員の皆さまに対し、ドライブレコーダー(簡易装着型)の無料貸出しをしています。

ドライブレコーダーの映像により、各ドライバーの運転(アクセル、ハンドル、ブレーキの操作状況)について把握するとともに、ヒヤリハットの現場映像を確認できるなど、安全運転教育の教材としても活用いただけます。

また、あおり運転、交通事故を装った特殊詐欺の抑止にもつながります。導入検討用としてご活用ください。

運転記録証明書交付手数料の負担

運転記録証明書をご活用ください。

自動車安全運転センター発行、交付手数料670円は関交協が負担します。

「運転記録証明書」は、最長5年分の交通事故、交通違反、行政処分、累積点数が記載されています。

申請方法

申請方法

自動車安全運転センター

自動車安全運転センター 事務所一覧(関交協エリア内)

自動車安全運転センター事務所一覧(関交協エリア内)
事務所名 所在地 連絡先
東京都事務所 品川区東大井1-12-5
(警視庁鮫州運転免許試験場内)
03-5781-3660
埼玉県事務所 鴻巣市大字鴻巣405-4
(埼玉県警察本部運転免許センター内)
048-541-2411
千葉県事務所 千葉市美浜区浜田2-1
(千葉県警察本部運転免許センター内)
043-276-3040
茨城県事務所 東茨城郡茨城町大字長岡3783-3
(茨城県警察本部運転免許センター内)
029-293-8822
栃木県事務所 鹿沼市下石川681
(栃木県警察本部運転免許センター内)
0289-76-1411
群馬県事務所 前橋市元総社町80-4
(群馬県総合交通センター内)
027-253-1102
山梨県事務所 南アルプス市下高砂825
(山梨県総合交通センター内)
055-285-2344

運転者適性診断受診料の負担

運転者適性診断(一般診断)をご活用ください。
~運転者自身の正確、運転傾向等を把握でき、安全運転に役立ちます~

適性診断は、運転者自身の正確、運転傾向、認知・処理機能、視覚機能などについて、心理および生理の両面から個人の特性を把握し、安全運転に役立つようなきめ細やかなアドバイスが得られます。

関交協が負担する費用

NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構)の実施する「運転者適性診断(一般診断)」を受診した場合に、受診者1名につき2,400円を負担しています。

診断をお受けになるときは

  1. 申込書に次の事項を記入の上、FAXにてお申し込みください。
    1. 受診を希望する施設(下記)にご予約のうえ、翌月まで予約(受診予定)を取れた運転者の人数
    2. 所在地、会社名、担当者名、TELおよび対人共済契約車両数
    3. 受診を希望する施設名
  2. 一般適性診断依頼書(組合員専用) PDF」を作成し、送付先住所へお送りします。
  3. 同依頼書を窓口に提出し、受診してください。
    ※診断手数料は、関交協に請求されますので、組合員事業所において支払う必要はありません(ナスバネットも同様)。

自動車事故対策機構

受診施設(首都近郊)

自動車事故対策機構支所一覧(首都近郊)
  支所名 所在地 連絡先
自動車事故
対策機構
東京主管支所 墨田区錦糸1-2-1
アルカセントラルビル8階
03-3621-9941
埼玉支所  さいたま市浦和区仲町3-12-6
J・S-1ビル6階
048-824-1945
千葉支所  千葉市美浜区中瀬2-6-1
ワールドビジネスガーデン 
マリブウエスト25階
043-350-1730
茨城支所  水戸市泉町3-1-28 
第2中央ビル
029-226-0591
栃木支所  宇都宮市駒生町1288-2 
宇都宮ロイヤルコーポ
028-622-9001
群馬支所  高崎市問屋町4-5-4 
高崎トラック会館
027-365-2770
山梨支所  笛吹市石和町唐柏1000-7 
山梨県自動車総合会館
055-262-1088
神奈川支所  横浜市港北区新横浜2-11-1 
神奈川県トラック総合会館
045-471-7401
ヤマト・スタッフ・
サプライ株式会社
東京研修センター
江戸川区東葛西6丁目2−3
第三須三ビル 2F
03-6426-0193
  
  • 診断実施日・開始時間等は各施設にお問い合わせください。
  • 診断手数料 2,400円(消費税込み)
page top