事故防止講習会
特別指導講習会ご契約組合員様を対象としています。
初任・事故惹起運転者対象の講習会
事業主は初任運転者・事故惹起運転者等の特定運転者に対し、国土交通大臣が定める内容の「特別な指導」を行うことが義務付けられています。
関交協では、この指導を事業主に代わり「特別指導講習会」として実施しています。
関交協の初任運転者特別講習について
関交協では座学の教育内容15時間の内6時間について、組合員の皆さまに代わり、行います。
本講習を受講された場合、残り9時間の座学(積載方法、日常点検および車高等のトラックの構造上の特性等、実際に車両を用いて行う指導を含む)および20時間の添乗等による指導については、組合員の皆さまにて実施していただくことになります。
特別指導講習会についてのお問い合わせ
関交協本部・安全推進部 Tel:03-5337-1754 までお問い合わせください。
特別指導講習会要領
<関交協 本部開催>
関交協本部開催決定後、FAXでご案内します。
<各地区開催>
各地区開催決定後、開催日の約1ヶ月前にFAXでご案内します。
1.対象者 | (1)事故惹起運転者
|
---|---|
(2)初任運転者
|
|
(3)その他
|
|
2.開催日程 | <関交協 本部開催> 関交協本部開催決定後、FAXでご案内します。 <各地区開催> 各地区開催決定後、FAXでご案内します。 |
3.開催時間 | 午前9時から午後5時まで実質6時間 ※変更される場合があります。 |
4.場所 |
東京都新宿区西新宿7-21-20 |
5.受講費 | 対人契約車両数に相当する人数(年度)までは無料。 |
6.お申込み方法 | 下記PDFを印刷・ご記入後、FAXしてください。 特別指導講習会申込用紙ダウンロード(組合員専用)(PDF/53KB) |
事故防止セミナー・支部事故防止講習会・運転者講習会
事業主・管理者対象の事故防止セミナー・支部事故防止講習会
事業主・管理者の安全運転管理能力の向上を図るため、「交通事故防止セミナー」「支部事故防止講習会」を、年1回を目途とし、各都県・支部にて開催します。
運転者対象の運転者講習会
運転者の安全意識の高揚を図ることにより、人命の尊さ・交通事故の恐ろしさ・安全運転のあり方等を再認識していただくことを目的とし、年1回特定の地区にて開催します。
事故防止セミナー日程
詳細が決まり次第ご案内します。
個別講習会
【管理者・運転者対象の個別講習会】
組合員ご契約者からのお申込みにより、関交協から講師が出向いて開催します。
※個別講習会では、会場費用、受講者の食事代等開催経費の一部を補助し、また受講者に対して記念品を進呈しています。